どうも!くわてつです!
休日だったので、パシフィックリム・アップライジング観てきました!
パシフィックリム・アップライジングって?
パシフィックリム・アップライジングは映画【パシフィックリム】の続編です。
すご~~~くシンプルに内容を説明すると【ロボット対怪獣】を最新技術使いまくって撮影した豪勢な映画。
ロボット好きにはもちろん、アクション映画好き、SF好きにもオススメ!
細かいこと考えずにポップコーンでも食べながら楽しめる映画です。
パシフィックリム・アップライジングの感想
ここからはくわてつの感想を書きます。
しっかりネタバレしますので嫌な方は見ないでくださいね♪
主人公ジェイク・ペントコストは前作司令官の息子
ジョン・ボイエガ演じる主人公ジェイク。
彼は前作【パシフィックリム】で司令官としてパイロットとして活躍し裂け目を閉じる為に命を落としたスタッカー・ペントコストの息子です。
菊地凜子演じる森マコのことを”姉さん”って呼んでました。
最初は「え?姉さん」って思ったんですが、そういえば森マコはスタッカー・ペントコストに育てられたんでしたね。
そうなるとジェイクに姉さんと呼ばれても可笑しくないのか。
森マコが窮地に陥った時に敵をほっといて救出しようとするシーンはジェイクの森マコに対する愛情を感じました。
菊地凜子演じる森マコ。退場早くない??
前作パシフィックリムでヒロインとして活躍した森マコ。
パシフィックリム・アップライジングでは指揮官として登場しました。
自分は森マコが前作のペントコストのような【最終局面でイェーガー(ロボット)に乗る】熱い展開を期待していたのですが・・・
序盤で森マコ乗ってるヘリ墜落
え????
うそ、退場早くない????w
ジェイクがジプシーアベンジャーの手を伸ばし墜落しようとしているヘリを救おうとするんですが後一歩届かずに・・・
これは正直驚きました・・・
前作パシフィックリム好きには悲しいシーンだと思います。
そして悲しみと共に理解しました。
パシフィックリムは新しいステージに入ったのだと
スコット・イーストウッドが良い奴
パシフィックリムに登場するロボット=イェーガー
これはパイロットが2人必要なんです。
主人公ジェイクと共にイェーガー【ジプシー・アベンジャー】を操縦するのがスコット・イーストウッド演じるネイト・ランバート。
登場時はいかにも主人公のライバルキャラって感じだったんだけど、イェーガーの訓練生にしっかり教育しているし、過去に色々とあったジェイクに自分から気を使い話しかけ教官として協力しようと持ちかけるし何だかんだジェイクのサポートするしで・・・
メッチャ良い奴!!
自分のパシフィックリム・アップライジングお気に入りキャラ3位にランクイン!!!w
次回作も是非メインキャストとして出演して欲しい!!
バーン・ゴーマンの演技力凄いな・・・
怪獣博士?ハーマン・ゴットリーブ博士を演じるのはバーン・ゴーマン。
【ダークナイト・ライジング】、【ゲームオブ・スローンズ】でも出てたけど全然キャラの印象変わるんだよねこの人。
顔立ちが特徴あるからスグに「あっ!!あの人じゃん」って分かるんだけど、演技が良すぎていつも「この人すげぇ」ってなる。
前作からの続投組みで今作のがしっかり活躍したかな?
この人いなかったら前作も今作も人類勝てなかったしね。
イェーガー(ロボット)戦たっぷり!!!
パシフィックリムはロボットVS怪獣がメイン!!
アップライジングでは前作よりバトルが多い印象でした。
序盤~中盤は主人公イェーガーであるジプシー・アベンジャーVS謎の敵イェーガー・オブシディアンフューリー
終盤に味方イェーガー4機+1機VS怪獣3体という構図。
バトルは凄くシンプルに楽しめました!!
まぁ最終決戦でいきなり全員突撃という神風アタックのようなことするとか、遠距離兵器あるのに遠くからあまり使わなかったりとか、中々トドメ刺さなかったりとか突っ込みどころを探したらありすぎるけど!!
楽しかったよ!!
何も考えずに観るの推奨。
マジで
女社長リーウェン・シャオに惚れた♪
くわてつのお気に入りキャラNO.1
ジン・ティエン演じる女社長リーウェン・シャオ
とりあえず第一印象はキレイな社長だ!!!って感じ。
この女社長、無人イェーガー計画を進めていて序盤は黒幕感出てたんだけど「これはミスリードっぽい」って思った。
そしたらやっぱミスリードだった。
中盤から会社ほっといて味方側に完全参戦!!
ゴットリーブの危機を救い、メカニック的な役割をして、最後は主人公とヒロインを救うという大活躍!!!
カッコヨスギル!!!よ!女社長!!
主人公?ヒロイン?
うん活躍していたよ。
でも自分は女社長がいればOK♪
次回作も是非出演してほしい!!
この展開は読めなかった!!ニュートン×怪獣の脳
前作から続投組のニュートン・ガイズラー博士。
前作でゴットリーブ博士と共に怪獣の脳とドリフト(イェーガーの操縦システムで思考を一体化するようなもの)して人類に逆転のチャンスとピンチを届けたw
今作アップライジングではついに黒幕化
最初は女社長に金で雇われている風に出てきたニュートン。
「あ~そういう展開ね~、後でゴットリーブに説得されて味方に戻るんだろ」
って思ってた。
いやーその後の展開は本当に読めなかった。
まぁおかしいとは思ってはいました。
前作のニュートン・ガイズラーは”金”より”怪獣”って感じのオタクキャラだったし自分が狙われているから周りの皆のためにシェルターを出ようとしたりする正義感も持っていた。
なのにニュートンが金のため???立場のため???
あとやっぱ一番おかしかったのはニュートンが自宅で怪獣の脳とドリフトしていること。
このドリフトが引き金になって何かしら起きるんだろうとは思っていたけど、この時点でも読めなかった。
その何かしらっていうのが↓
世界中に配備された無人機イェーガーが暴走。
無人機イェーガーを止めるためにゴットリーブがニュートンを説得し「実は停止装置を組み込んでいたんだ」
ここまでは”そういう展開通り”だったから「あ~やっぱね~」って思ってたら・・・
裂け目開放
へ?
一瞬思考が止まりましたw
ニュートンは自宅で怪獣の脳とドリフトを繰り返す内に思考を乗っ取られて?洗脳?されてしまって怪獣が出てくる裂け目を開くために女社長の会社を利用していた。
この展開が分かった時が自分のアップライジングの中で一番ビビっと来ました。
ニュートン黒幕かよ!!!!って
ニュートンお気に入りキャラNO.2です♪
生き残ったので次回作も出てくれるよね
セイバーアテナの戦闘かっこよかった
味方イェーガーの1機セイバー・アテナ
名前通りセイバーを2本持って戦う高速接近戦用イェーガーって感じの機体。
【本当にロボットかよ??】って思える高速でクルクル回って戦う姿はカッコイイ!の一言!!
イェーガーの中で一番気に入りました♪
ガンダムとガンダムハンマー出演w
ユニコーンかな?
ガンダム像がしっかりと写るシーンがびっくりした。
あとガンダムハンマーではないけど、あきらかにモチーフにしただろって感じのトゲめっちゃついた投げるハンマーw
いいね!
日本出るよ日本!!
パシフィックリム・アップライジングでは日本が結構出てきますよ!
まず出演者。
菊地凜子と新田真剣佑
新田真剣佑は千葉真一の息子で映画【ちはやふる】にメインキャストで出ていました。
あとイェーガー訓練生が持っていた本に日本語のカタカナで”イェーガー”ってw
観た時に「あっカタカナ」とか思ったw
そしてアップライジングの最終決戦地は日本!!!
っていうか富士山!
まず東京で戦って、その後富士山!
とりあえず”日本”は突っ込んでおきたいと思った
とても楽しかったんだよ。パシフィックリム・アップライジング
でもね突っ込み所が多すぎるんだよ
だから日本については突っ込んでおくよ
とりあえず
- 東京が中国語だらけ
- っていうか東京じゃなくね?
- 東京→富士山近すぎ
- 富士山の火口がヤバイ
- 何でおまえら東京で戦ってんの?
かな
・東京が中国語だらけ
これはびっくりした。
高層ビルたくさんと中国語たくさんの東京。
でかい高層ビルにホログラムで映し出される”パチンコ”の4文字。
いやいやいや高層ビルに”パチンコ”なんてビル全体使ってホログラムでオフィス街にねぇから
シェルターに”危険”とか書いてあるし。
”危険”は確かに日本語でしょうね。
でもね日本のシェルターは”危険”なんて書かれないと思うよ。
そうもはや”東京じゃない”
とりあえず自分の中では
- アメリカから見た中国のフィルターを通した日本
- 怪獣との戦いで1回壊滅した後に中国が日本を復興させた
っていうことにしておいた。
多分アップライジングの世界では日本語使われないんだろう。
パシフィックリム・アップライジングは中国スポンサーがメインなんだよね
・東京→富士山近すぎ問題
東京で味方イェーガー4対VS3体の怪獣
途中で3体の怪獣が合体してでっかい1体の怪獣に(ウルトラマンの映画みたい)
味方やられかける。
時間が経った描写無くいきなり通信で「怪獣が富士山まであと2kmでやばい」
は????
富士山から東京までは90kmは軽くあるよ。
さっきまで東京で戦ってた怪獣が数分で富士山まであと2kmって・・・
どんだけ早いんだよおい
もともと【怪獣が富士山火口に突っ込んだら化学反応でボカーン負けー】って設定で怪獣は富士山に向かってた。
怪獣が合体したとはいえ、数分で80km以上移動できるなら最初から負けてるよね人類
これは気絶か何かで時間に空白作ったほうが良かったんじゃ?って思った。
あと富士山のふもとに東京っぽい街があったのはびっくり。
うん静岡か山梨だったのかな??うん。
そうだよねきっと。
まさか富士山のふもとに東京あるなんて思ってませんよね
・富士山の火口がヤバイ!!!新たな日本の観光地爆誕
富士山の火口がねグツグツしていたんだよ。
マグマってやつだね。
真っ赤にグッツグツで。
確かに富士山は活火山らしいけどね。
実際は・・・
うん真っ白w
マジで富士山の火口がマグマってるなら、外国紹介番組とかでマグマ写したりしねーから!!
これは・・・
- パシフィックリムの世界では富士山の頂上の火口からキレイに噴火してその後もキレイにマグマが残った
ってことで納得しておいた。
ちゃんと調べたんだろうか?制作スタッフ
・何で怪獣3体とも東京来たのか??
確か怪獣は日本の上と左下と右下から富士山向かってたんだよね。
なんか2体の怪獣の移動ルートが・・・
みたいな会話あったから理由付けだったのかも知れないけど・・・
3方向から富士山向かってたんなら何で東京で集結したの??
地図の赤いポイントが富士山ね
うん遠回りだよね明らかに
アレかな?怪獣は合体してから向かいたかったのかな?
でもそれなら集結したらスグ合体するよね
味方イェーガーが東京ついたら怪獣3体既に居たよね。
ていうか待っていたけどねw
それに合体するなら頂上の火口でいいじゃんていうね。
どう考えても東京で3体の怪獣が集結する理由が無い・・・
これは完全に東京で決戦したい。
富士山も使いたい
っていう制作側の意向だよね。
まぁメチャクチャな展開は日本の漫画実写化で慣れてるからいいっちゃいいけど
っていう感じに突っ込み所満載!なのであまり考えずに観たほうが楽しめますよw
自分は途中から思考を停止させてましたw
評価は低めらしい。でもおもしろいよ!
突っ込み所が多いからか、ストーリーも突っ込んだらかなり破綻しているからか理由はよくわからないけど、評価は低いみたいですよ。
自分の感想としては、考えずに観るアクション巨編
って感じ。
ハッピーエンドだし、ド派手なアクション観れるし、テンポ良くって最初から最後まで飽きずに観ていられる。
パシフィックリムの続編って言われると・・・ちょっとって思うとこはある。
どちらかというと外伝ぽいというか、20年経って続編作ったっぽいというかそういう感じ。
まぁ女社長の活躍観れただけで満足だし、観てて面白かったし、これで続編にローリィと女社長とスコットイーストウッドが出てくれれば自分は大満足ですたい!!
オンラインカジノ・オンラインポーカー・ブックメーカーはスマホで、どこでも遊べて良いですが、通信容量が気になりますよね(‘ω’)ノ
特にアプリじゃなくブラウザでプレイするパイザカジノ、ピナクルスポーツなんかは通信料をメチャメチャ喰います!!
これは通信容量制限のある携帯キャリアやポケットWiFiを使っている人にとっては大問題!!
そこで、”容量制限無し”で使い放題などんなときもwifiをオススメします!
↑上の広告に書かれている通りデータ容量無制限!
なのに月に3480円と他のWiFiより安い!!
※WiMAXのFlatツープラスギガ放題は7GBで制限かかり3年契約で月に3620円
※ソフトバンクのWiFiは7GBで制限有りで月額3696円
~放題みたいなWiFiは、色々とありますが通信制限無しで本当に使い放題なポケットWiFiは今のところどんなときもwifi
これなら通信容量気にせずにオンラインカジノ・ポーカープレイできますし動画もスマホで見放題!
ところがどんなときもwifi
現在は、再入荷し解消したようですが、サービス開始してから、すぐに在庫切れが起きたので今後有名になるにつれ入手しづらくなると思います(‘ω’)ノ
なので申し込むならできるだけ急いだほうがいいですよ↓